› life › ばす釣り › オーバーハング

2009年04月17日

オーバーハング

オーバーハング



この沼はほぼ1年中、茶色く濁った水ですが

この木の下は湧水が流れ込んでいて、透き通っています。

当然、小魚もこの木の下には沢山います。

したがって、小魚を餌とするバスも居る訳です。

毎年、この木の下で50UPが釣られています。

がしかし、誰でも釣れる訳ではありません。

1投目で木の下のベストポジションにルアーを落とさなくてはいけません。

手前過ぎても、奥過ぎてもだめです。

1回失敗したらもうバスに見切られてしまいます。

まして木の枝に引っかけて、ガサガサしたらもうその日は終わりです。

着水音も、できるだけ静かに、

ワームなら、できるだけ音がしない様に、

TOPならピチャンとかすかに聞こえる程度に

バスを驚かさない様にして、好奇心を誘います。

ワームならできるだけ動かさずに、ワームの自然な動きにまかせます。

TOPなら、着水後、波紋が消えるのを待って

いかにも虫が水面でもがいている様に動かします。

着水音で興味を持ったバスが、その動きに

思わず口を使って釣られてしまう
















はずなんですけどねkao09


同じカテゴリー(ばす釣り)の記事画像
ルアー
ヤフオク Ⅱ
初ヤフオク
野池
敗北宣言
チビトップ
同じカテゴリー(ばす釣り)の記事
 肉離れ (2009-06-04 14:21)
 ルアー (2009-05-29 08:00)
 ヤフオク Ⅱ (2009-04-12 08:19)
 初ヤフオク (2009-03-31 20:50)
 春近し (2009-03-10 13:02)
 すごい (2009-02-11 08:00)