› life › 独り言 › 時代

2009年02月09日

時代

時代



今から20年程前、僕が近江八幡のヘアーサロンで修行中

八幡堀のすぐ近くに道具屋さん(櫛や鋏やパーマ液等等を扱うお店)
があり(今でもありますが)このあたりはもう何度も何度も通っていました。

この写真の茶楽さんの真ん前が道具屋さんなので
今の茶楽さんの駐車場のあたりに車を止めていたはずなのですが

当時は八幡堀なんて知らなかったし、
(川だと思っていました)

この茶楽さんの建物も全然記憶にありません。

たぶん当時から趣のある建物だったのでしょうが、
悔しいかな全く記憶にないのです。

当時は世の中がバブルに浮かれていて
(個人的にはバブルなんてありませんでしたが)

新しいもの、きれいなもの、豪華なものしか
意識が行かなかったのでしょうか?

いま改めて見ると、
本当にいいものは何年たっても、人を感動させたり
愛され、残って行くものなのですね。

こちらで八幡堀の写真UPしてますので暇な時にのぞいて下さい。


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
JAZ
京都ぶらぶら
桜総括
春の気配
雪景色
雪
同じカテゴリー(独り言)の記事
 JAZ (2025-05-20 08:25)
 京都ぶらぶら (2025-05-06 21:49)
 桜総括 (2025-04-15 15:11)
 春の気配 (2025-04-04 12:27)
 雪景色 (2025-02-25 12:28)
  (2025-02-09 09:12)