life
地蔵盆
life
2013年08月21日 16:50
17(土)18(日)19(月)と3日間をかけて地蔵盆が行われました。
17日は朝から地蔵堂の掃除屋飾り付け、百灯篭の設置等等
夕方になり百灯篭の点火です。
住職が子供達とおつとめ
その後
続々と人生の先輩達が集まり
おつとめと御詠歌の大合唱(>_<)
その後
集会所で宴会(*≧∀≦*)
これが二日間続きます。
三日目は午前中に住職のおつとめがあり、
その時だけお地蔵さんの祠の扉を開けて御開帳と言う習わしです。
軽く百年以上何一つ変えずに続いていると言う事実に驚いています。
関連記事
JAZ
京都ぶらぶら
桜総括
春の気配
雪景色
雪
蟹
Share to Facebook
To tweet